その顎の痛み、顎関節症かもしれません

関内駅より徒歩1分の「関内歯科クリニック」では、顎関節症の治療を行っています。顎関節症はさまざまな症状を併発するため、顎が痛い・大きく口を開けられないなどの症状がありましたら、一度当院までご相談ください。

顎関節症とは

顎関節症とは

食べ物を咬むときには、上顎と下顎を結ぶ筋肉が収縮していますが、そのときに顎関節にある関節円板というクッションの役割をする部位が機能することで骨への負担を軽減しています。そのため、関節円板が前方にずれて正常に機能しなくなると、クッションの効果が薄れて神経を圧迫することになり、顎の痛みを引き起こしてしまいます。これが顎関節症と呼ばれています。

顎関節症の原因

顎関節症は日頃の何気ないクセが原因となっている可能性が多くあります。次のようなクセが見られる場合は、顎関節に負担がかかっている恐れがありますので意識して改善しましょう。

肉体的な要因 偏咀嚼(へんそしゃく) 食事の際に片方の奥歯でしか咬まないと、片方の顎に負荷がかかる。
歯ぎしり・食いしばり 顎の筋肉が緊張して負荷がかかる。
うつ伏せ・頬づえ・猫背 片方の顎にだけ負荷がかかる。
咬み合わせの乱れ きちんと咬めないため顎の骨に負荷がかかる。
心理的な要因 ストレス 心理的な不安感などから痛みに対して敏感になる。
咬み合わせの重要性

咬み合わせの重要性

咬み合わせが悪いというと外見の問題ととらえられがちですが、全身の健康への悪影響も無視できません。とくに次の2点がデメリットとして挙げられます。

1.食べ物をきちんと咬むことができないため、胃腸に過度な負担をかけてしまい、内臓機能の低下につながる

2.全身の骨格に影響を及ぼすため、頭痛や肩こりを引き起こす可能性がある

このような症状を改善するため咬み合わせ・歯並びにお悩みの方は、矯正治療をおすすめいたします。

Pickup!
TCH(歯列接触癖)について

PICK UP!TCH(歯列接触癖)について

通常、口を閉じてリラックスした状態では上下の歯は接触しません。日頃から常に上下の歯が接触しているとしたら、TCH(歯列接触癖)の恐れがあります。この傾向が見られる方は無意識のうちに顎関節に過度な負担をかけているため、顎の痛みを引き起こすケースが多いのです。この癖を改善することで、顎の痛みが和らぐことがありますので、気になる方は当院までご相談ください。

顎関節症の治療法
運動療法

顎にかかる負荷を和らげるストレッチなどを行うことで、顎のまわりの筋肉や靭帯に働きかけて顎関節がスムーズに動くようにトレーニングをします。具体的な症状によってトレーニングの方法が異なりますので、専門知識を持った歯科医院などに相談されることをおすすめします。

スプリント療法

スプリントというマウスピースを就寝中に装着することで、無意識な歯ぎしりを防止して顎関節や歯にかかる負担を軽減します。

トップへ戻る